第38回大会(2025年)

  • 日程: 2025/11/08(土)
  • 中央大学茗荷谷キャンパス 2W01および02教室
    ※ Webexリモート併催予定
Ç全国大会第38回大会(2025年)
日程 2025/11/08(土)
時刻 13:00~
会場 中央大学茗荷谷キャンパス 2W01および02教室 [ Webサイト ]
※ Webexリモート併催予定
〒112-8631 東京都文京区大塚一丁目4-1

大会参加者へのご案内

2025年度第38回日本交渉学会全国大会は現地会場で開催しますので、ぜひ現地にてご参加ください。但し、リモート(Webex)での開催も予定しております。リモートで参加される場合は、プログラムに書かれているスケジュールの5分前からURLにアクセスしてください。セキュリティー確保のため、参加URLはEメールで会員各位に告知いたします。

プログラム

13:00日本交渉学会総会

開会の辞:射手矢好雄(本学会会長、弁護士・一橋大学法科大学院特任教授)
議  題:2024年度事業活動報告及び収支報告
     2025年度事業活動計画及び収支計画
     出版予定の案内(担当:小林秀之(本学会理事、弁護士・一橋大学名誉教授))
     その他
13:30日本交渉学会全国大会・研究発表

1)塩津裕子(川善合同 代表)
「合理的交渉人モデルの表出要因についての一考察」

2)加納榮吉郎(株式会社コベルコE&M 技監 機電事業部・専門部員)
「多数の綱を引き合う交渉:Win & Win構築ゲームによるScopeDynamicsへの気づき」

3)髭白晃宜(沖縄国際大学 産業情報学部企業システム学科 教授)
「地域協働型PBLの交渉教育」
※以下の一般公開されるものについては、会場に直接来場するか、あるいは下記のURLにアクセスしてください。

ミーテイングリンク:
https://chuo-u.webex.com/chuo-u/j.php?MTID=mb96b83d75bf0a761f30727c212841105
ミーティング番号: 2510 579 8854 パスワード: h6eC96PeyC6
15:20日本交渉学会全国大会・基調講演(一般公開)

小島雅之(防衛大学校防衛学教育学群統率・戦史教育室 准教授)
「合理選択論的視点と社会心理学的視点から見た和平交渉における仲介の役割」
 2025年度日本交渉学会全国大会 基調講演レジュメ(PDF版)
16:30日本交渉学会全国大会・特別基調講演(一般公開)

赤澤亮正(経済産業大臣)
「日米関税交渉における日本政府の交渉戦略」
17:00パネルディスカッション

「日米関税交渉と交渉学」
 パネリスト:赤澤亮正、射手矢好雄、西原和彦
 質疑応答
17:30閉会の辞:射手矢好雄